交差点での衝突事故!弁護士の介入で示談交渉がスムーズに進んだ体験
交通事故の詳細
あれは今から約3年前のことです。平日の夕方、仕事を終えて車で帰宅している最中の出来事でした。自宅近くの片側一車線の道路を走行中、信号機のない交差点に差し掛かりました。その瞬間、右方向から猛スピードで直進してきた車に側面から衝突されたのです。私自身も命に別状はありませんでしたが、頭を強く打ち、首にも強い痛みを感じました。
事故直後は何が起こったのか理解できず、ただ茫然としていました。相手の運転手は高齢の男性で、かなり動揺している様子でした。すぐに警察と救急車を呼び、現場検証と病院への搬送が行われました。病院では頸椎捻挫と診断され、しばらくの間、首にコルセットを装着して生活することになりました。
弁護士に相談してどうなったか
事故後、保険会社とのやり取りが始まりましたが、慣れない交渉に戸惑うばかりでした。特に困ったのが、過失割合に関する相手方保険会社の主張です。私が一時停止を怠ったというようなことを言われ、納得がいきませんでした。また、治療費や慰謝料についても、保険会社から提示された金額が妥当なのかどうかも判断できませんでした。
そんな時、友人の勧めで交通事故専門の弁護士に相談することにしました。初回の相談は無料で、事故の状況を詳しく説明し、私の疑問や不安をすべて伝えました。弁護士は私の話にじっくりと耳を傾けてくれ、これまでの判例や法律に基づいて、私のケースでは過失割合がどのようになる可能性が高いのか、どのような損害賠償が請求できるのかなどを丁寧に説明してくれました。
弁護士に依頼してからは、保険会社とのすべての交渉を弁護士が代行してくれることになり、私は治療に専念できるようになりました。弁護士は私の代理人として、相手方保険会社に対して毅然とした態度で交渉を進めてくれました。特に過失割合については、ドライブレコーダーの映像や現場の状況を詳細に分析し、私の主張が正当であることを強く訴えてくれました。その結果、当初相手方保険会社が主張していた過失割合よりも、私にとって有利な割合で決着することができました。
まとめ
交通事故に遭うということは、肉体的にも精神的にも大きな負担を伴います。特に、保険会社との交渉は専門知識が必要となる場面が多く、慣れないうちは非常にストレスを感じるものです。私の体験から言えることは、交通事故に遭ったらできるだけ早い段階で弁護士に相談することをおすすめします。